【第30回(2018年)介護福祉士国家試験過去問解答・解説】問題36

30-036 介護老人福祉施設における居室の環境整備で留意すべき点として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 利用者が使い慣れた家具を置く。
2 居室のドアは開けたままにしておく。
3 時計は天井に近い壁に掛ける。
4 居室の温度は,介護福祉職の感覚に基づいて調整する。
5 多床室は,入口から室内が見通せるように家具を配置する。

正解:1

【解説】
1=○:利用者が生活する場では、利用者が使い慣れた家具や備品を配置することで、本人の精神的な負荷や疎外感を軽減し、その人らしい生活を実現できるため、この選択肢は正しいです。

2=×:ケアの提供者として、移動の利便性を考えてドアを開けたままにしたい気持ちは理解できますが、居室は利用者の生活の場であり、着替えや食事、場合により排泄など、プライベートな活動を行う空間です。利用者のプライバシーに配慮し、利用者の居室のドアは閉めておくことが適切ですので、この選択肢は誤りです。

3=×:食事や服薬などの定期的な活動を行ううえで時間の認識は大切ですが、高齢者は認知症などにより、時間・場所や人がわからなくなる見当識障害が見られる場合があります。そのため時計は利用者本人のとって見えやすい位置に配置する必要があり、天井に近い壁にかけるという決まりはないため、この選択肢は誤りです。

4=×:居室は利用者本人の生活の場ですので、居室の温度も利用者本人が不快感のないよう利用者の感覚に基づいて調整する必要があるため、この選択肢は誤りです。

5=×:『多床室(たしょうしつ)』とは、床=ベッドが多く設置された部屋、いわゆる大部屋や相部屋のことです。選択肢2と同様、大部屋であっても利用者のプライバシーは配慮する必要があり、入り口から個人の生活の場である居室内が見えるような配置は不適切ですので、この選択肢は誤りです。

0

1 COMMENT

【第30回(2018年)介護福祉士国家試験過去問解答・解説】問題37 | cucare へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!