ホーム 管理栄養士国試力チェック 2021年2月10日 管理栄養士国試力チェック 臨床栄養学 過去(2018~2020年)の管理栄養士国家試験問題からランダムで5問出題します。 苦手な問題をしっかり把握して、重点的に学習しましょう。 60歳、男性。身長168 cm、体重65 kg(標準体重62 kg)。虚血性心疾患と診断された。この患者の1日当たりの目標栄養量である。正しいのはどれか。1つ選べ。たんぱく質 40g飽和脂肪酸の摂取エネルギー比率 6%E脂質 80g食物繊維 10gエネルギー 1,000 kcal褥瘡に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。十分なエネルギー摂取が、必要である。肩甲骨部は、好発部位である。評価法には、DESIGN-Rがある。予防には、除圧管理が有効である。滲出液がみられる時には、水分制限を行う。52歳、女性。身長150 cm、体重52 kg(標準体重50 kg)。血滞カリウム値6.0mEq/L。腹膜透析を開始した。この患者の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。水分の摂取量は、前日尿量に除水量を加えた量とする。たんぱく質の摂取量は、0.6 g/kg標準体重/日とする。カリウムの摂取量は、3,000 mg/日とする。リンの摂取量は、1,500 mg/日とする。エネルギーの摂取量は、40 kcal/kg標準体重/日とする。経鼻胃管にて、1.0 kcal/mL の半消化態栄養剤(常温)を100 mL/時で250 mL 投与したところ、下痢を生じた。その対策に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。 解説2.0 kcal/mL の経腸栄養剤に変更する。脂質含量の多い経腸栄養剤に変更する。4℃にして投与する。25 mL/時で投与する。浸透圧の高い経腸栄養剤に変更する。透析患者の栄養管理に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。血液透析では、たんぱく質摂取量を1.0 g/kg標準体重/日とする。血液透析では、カリウムの摂取量を制限しない。血液透析では、飲料水の摂取量を30 mL/kg 標準体重/日とする。腹膜透析では、腹膜吸収エネルギー量を含めてエネルギー量を25 kcal/kg標準体重/日とする。腹膜透析では、リン摂取量を2,500 mg/ 日とする。出題は以上です。 Time is Up!