33-017 学校保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)学校保健活動の総括責任者は、保健主事である。
(2)就学時の健康診断の実施主体者は、学校である。
(3)小学校の健康診断で被患率が最も高いのは、裸眼視力1.0未満である。
(4)心電図検査は、2年に1度実施される。
(5)麻しんによる出席停止期間は、解熱後3日を経過するまでである。
正解:5
【解説】
1=×
2=×
3=×
4=×
5=○
0
(1)学校保健活動の総括責任者は、保健主事である。
(2)就学時の健康診断の実施主体者は、学校である。
(3)小学校の健康診断で被患率が最も高いのは、裸眼視力1.0未満である。
(4)心電図検査は、2年に1度実施される。
(5)麻しんによる出席停止期間は、解熱後3日を経過するまでである。
正解:5
【解説】
1=×
2=×
3=×
4=×
5=○